死にぞこないのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ
日々弾力を失って行く私です。なんちゃって
あんね、私ね
結局何にもできないんだと思うんだ、いつもそうじゃん。
大きな事言って、なんにもしてないじゃん。
否定されたらすぐに諦めて
逃げて、楽しくなってきたら、まぁこれもいっか。てさ、納得しちゃってさ。
それでもまた同じ夢見てさ。
また目指してさ
挫折してさ、今楽しければいいじゃん精神に甘えてさ。
自分の気持ちを大切にできないんだよ。
だって、
今だって
フィリピンへ留学したいって気持ちが負けてるもん。
親に言えない。
なんて言ったらいい?
なんて言ったら手を叩いて賛成してくれる?
だってさ、だってさ、
今私は順調なんじゃないかな?
私にとっては絶不調なのに世間からみたら順調なんだよ。
高卒でしっかり働いて、店長までやって、去年は新店任されて、給料ももらえて、ボーナスまでもらえてる。
こういう言い方なら順調にみえるでしょ?
世間からしてみれば順調でしょ?
親もそういってる。
だから親は私が会社を辞めてまで海外に行く事を良かれと思わないでしょ。じゃあどうするの。私、どうするの?ずっとこのままは嫌だよ。じゃあ説得するしか…
……
違うんだ。
親が目指しているものと私が目指しているもの、違うんだ。
全然順調なんかじゃないんだ。
それに、私の目指しているもの
30歳くらいまでのことしか考えてなかった。
その先、どうしようって悩んでる。
だからかな、、前に進めない。
なにそれ、おかしいよ。
ああーーーだめだ。だめだ。
親になんて言えばいい。
私のこの気持ちは、本当に本気なのか。
遊びじゃないだろうな。
やるしかないだろ。
やってみて、それからわかることだろう。
応援してほしい。。
見捨てないで欲しい。
私を信じて欲しい。
結局私はなにもできないのだろうか。
PR
この記事にコメントする
無題
何だかイロイロ否定してしまうようで悪いのですが・・・(--;
英語を学ぶのでしたら日本でもできますよね。
エデンマイルスのHPを見たのですが、他をけなして自分を持ち上げる形式の宣伝は怪しい気がします。
結構突っ込み所もありますし・・・。
まずは日本の英会話教室でも良いのでは?
それこそ上記HPで高いけど効果があると言っていたベルリッツとか。
ボランティアであれ、海外に不安定な仕事(?)に行く娘を手を叩いて賛成する親はいないでしょう。
説得の可否はともかく、喜んで、は諦めた方が良いかと。
ボランティアに関して、新潟大地震だったかの記事で、各地からボランティアの方が集まったそうですが、指示待ち人間が多く、役に立たなかったそうです。
その点店長やってる位だから結構うまくできるんじゃないでしょうか。
ボランティアと言うのは見返りを求めません。つまり、給料がない。でも、生活はしなくてはならず、全て持ち出しとなります。
世知辛いですが、金は必要ですよね。
会社を辞めるのではなく、「ボランティアに行くので有給(長期であれば休職)ください」と言って説得できるか調べた方が良いです。
再就職も大変ですし。
その辺とか、反論されそうな所は全部埋めて説得に望んでください。
英語を学ぶのでしたら日本でもできますよね。
エデンマイルスのHPを見たのですが、他をけなして自分を持ち上げる形式の宣伝は怪しい気がします。
結構突っ込み所もありますし・・・。
まずは日本の英会話教室でも良いのでは?
それこそ上記HPで高いけど効果があると言っていたベルリッツとか。
ボランティアであれ、海外に不安定な仕事(?)に行く娘を手を叩いて賛成する親はいないでしょう。
説得の可否はともかく、喜んで、は諦めた方が良いかと。
ボランティアに関して、新潟大地震だったかの記事で、各地からボランティアの方が集まったそうですが、指示待ち人間が多く、役に立たなかったそうです。
その点店長やってる位だから結構うまくできるんじゃないでしょうか。
ボランティアと言うのは見返りを求めません。つまり、給料がない。でも、生活はしなくてはならず、全て持ち出しとなります。
世知辛いですが、金は必要ですよね。
会社を辞めるのではなく、「ボランティアに行くので有給(長期であれば休職)ください」と言って説得できるか調べた方が良いです。
再就職も大変ですし。
その辺とか、反論されそうな所は全部埋めて説得に望んでください。
雨野さんへ8
いえいえ、雨野さんには感謝です。コメントをくださってありがとうございます!!この話は限られた人にしかしていないので、みんなから意見をもらえると嬉しいです。しかも雨野さんは他人事と思わずにちゃんとHPを見たりして意見をくれているわけで、それはすごく私にとって嬉しいことです!!
他をけなして自分を持ち上げる形式の宣伝、私も思いました(о_о;)怪しい、大丈夫だろうか…と。ただ、mixiでも体験記を書いてくれている人たちがみな口々に良かったと言っているから、損はしないのかな…と思ったりw
年上の友達には相談したのですが(同い年の子には一人にしかしてませんw)、雨野さんと同じ事を言っていました(´艸`)「日本でも勉強はできる」とw
確かにそうなんですが、エデンの英語漬けがいいなと思って。
日本の英会話教室だと、だいたいが週1か2ペースだと思うんです。それで私が英語を覚えられるか…きっと無理だなと思うのです。それに授業料が高いですorzしかしフィリピンに行って家賃などを考えると日本の授業料以上のお金がかかりますが、私は親元を離れたいという気持ちも未だ治まっていないので、今とは全く違う環境に身を置けるというのがすごく魅力的なんです。メイドさんも居てこの値段は安いかなと思ったり。
講師数と生徒数が、比率だけでもいいのに全く数字に表されていなかったのでそこはメッセを送って聞いてみました。返事はまだないです、なにせさっき送りましたのでw^^;
>説得の可否はともかく、喜んで、は諦めた方が良いかと。
確かに…( ̄  ̄;)
仕方なくでもOKしてくれれば良しですね(笑
>指示待ち人間が多く、役に立たなかったそうです。
んな!!それは知りませんでした!!!
>その点店長やってる位だから結構うまくできるんじゃないでしょうか。
あはwありがとうございます^^
最近は少しずつ考えがゴロゴロまとまってきましてw
最初は海外ではなくてもいいかな?とも思い始めました。。もう少し、国内で行われているボランティアについて調べてみようと思います。ただ、実は人を助けるボランティアには興味が…(ry)自然保護の方に行きたいです。ただ、勉強したいけど食べ物もなく学校になんて通えない、でも学校に行きたい!っていう子供たちは助けてあげたい、勉強を教えてあげたいって思います。
>給料がない。でも、生活はしなくてはならず、全て持ち出しとなります。
>世知辛いですが、金は必要ですよね。
そーなんですよね(TへT)うう。
しかし、今の会社は有給はほぼ使えないです。(私は準社員のときに1日使って以来、まともに使った事ありません。半日有給(4時間労働が必須)というふざけた有給なら渋々使いました^^;)
2連休なんて滅多に取れませんし、4月になれば休み無しかもですorz
それに連休は最大で5日間までと決められていて、しかし最大5日も休めた人をみたことがなく…やはり、仕事を続けるにしても転職して活動しやすい環境に変える必要があるかなと思います。休日にスタッフから電話がある、出勤になるなんて当たり前ですし…(;_;)
やはり、フィリピンに行くも、ボランティアをするにも今の仕事を続けながらは無理があるように思います(´・ω・`)
どーでしょう、説得できそうですかね。。
何かあれば、よければ、突っ込んでください!!
私、がんばって答えます!
雨野さんには本当に感謝しています!!!
ここまで考えさせてくれたこと、すごく感謝です!
雨野さん、どうかどうか気を悪くされないでください><
他をけなして自分を持ち上げる形式の宣伝、私も思いました(о_о;)怪しい、大丈夫だろうか…と。ただ、mixiでも体験記を書いてくれている人たちがみな口々に良かったと言っているから、損はしないのかな…と思ったりw
年上の友達には相談したのですが(同い年の子には一人にしかしてませんw)、雨野さんと同じ事を言っていました(´艸`)「日本でも勉強はできる」とw
確かにそうなんですが、エデンの英語漬けがいいなと思って。
日本の英会話教室だと、だいたいが週1か2ペースだと思うんです。それで私が英語を覚えられるか…きっと無理だなと思うのです。それに授業料が高いですorzしかしフィリピンに行って家賃などを考えると日本の授業料以上のお金がかかりますが、私は親元を離れたいという気持ちも未だ治まっていないので、今とは全く違う環境に身を置けるというのがすごく魅力的なんです。メイドさんも居てこの値段は安いかなと思ったり。
講師数と生徒数が、比率だけでもいいのに全く数字に表されていなかったのでそこはメッセを送って聞いてみました。返事はまだないです、なにせさっき送りましたのでw^^;
>説得の可否はともかく、喜んで、は諦めた方が良いかと。
確かに…( ̄  ̄;)
仕方なくでもOKしてくれれば良しですね(笑
>指示待ち人間が多く、役に立たなかったそうです。
んな!!それは知りませんでした!!!
>その点店長やってる位だから結構うまくできるんじゃないでしょうか。
あはwありがとうございます^^
最近は少しずつ考えがゴロゴロまとまってきましてw
最初は海外ではなくてもいいかな?とも思い始めました。。もう少し、国内で行われているボランティアについて調べてみようと思います。ただ、実は人を助けるボランティアには興味が…(ry)自然保護の方に行きたいです。ただ、勉強したいけど食べ物もなく学校になんて通えない、でも学校に行きたい!っていう子供たちは助けてあげたい、勉強を教えてあげたいって思います。
>給料がない。でも、生活はしなくてはならず、全て持ち出しとなります。
>世知辛いですが、金は必要ですよね。
そーなんですよね(TへT)うう。
しかし、今の会社は有給はほぼ使えないです。(私は準社員のときに1日使って以来、まともに使った事ありません。半日有給(4時間労働が必須)というふざけた有給なら渋々使いました^^;)
2連休なんて滅多に取れませんし、4月になれば休み無しかもですorz
それに連休は最大で5日間までと決められていて、しかし最大5日も休めた人をみたことがなく…やはり、仕事を続けるにしても転職して活動しやすい環境に変える必要があるかなと思います。休日にスタッフから電話がある、出勤になるなんて当たり前ですし…(;_;)
やはり、フィリピンに行くも、ボランティアをするにも今の仕事を続けながらは無理があるように思います(´・ω・`)
どーでしょう、説得できそうですかね。。
何かあれば、よければ、突っ込んでください!!
私、がんばって答えます!
雨野さんには本当に感謝しています!!!
ここまで考えさせてくれたこと、すごく感謝です!
雨野さん、どうかどうか気を悪くされないでください><
無題B
> 「日本でも勉強はできる」とw
まぁ、言いますよね。
実は、英語が苦手なのに、高校のときにアメリカにほぉむすていに行った事があります。
半月程ですが、何となく頭の中が英語になりました。
日常まで英語漬けというのは確かに効果はあるようです。
半月程度ではやはり話せないですけどね(w
え?さっきのコメントと言ってる事が違う?
> 半休
うちのギョウカイの人はよく使います。
午前半休にすると1時間浮くんです。
4時間付くでしょう?午前は9時から12時までなので3時間なんです。
逆に午後半休にすると1時間不足したりするわけですが(w
日本にも環境保全系のボランティアはあると思います。
そういった経験があれば海外でも役に立つかも?
尚、日本型農業を海外に持っていったら通じなかった、と言う事もある(カネとか土地柄とか)ので、参考程度ですけどね。
でも、環境団体の知人がいれば海外に行っても相談できると言うのはメリットだと思います。
フィリピンの方が物価は安い…んでしょうかね?
確か日本で稼いで海外でニートになっているつわものがいるとか言うので、多少溜めれば結構長期でも金は何とかなるはずなんですが。通貨とレートを調べるのもお勧めします。
辞めて行って帰ったら再就職というパターンでは、海外にボランティアに行ってましたというのはウリになりますし。
不景気が持ち直したあたりなら求人も増えている事でしょう。多分…
HP、何だかまだ未完成みたいな感じですね…
まぁ、言いますよね。
実は、英語が苦手なのに、高校のときにアメリカにほぉむすていに行った事があります。
半月程ですが、何となく頭の中が英語になりました。
日常まで英語漬けというのは確かに効果はあるようです。
半月程度ではやはり話せないですけどね(w
え?さっきのコメントと言ってる事が違う?
> 半休
うちのギョウカイの人はよく使います。
午前半休にすると1時間浮くんです。
4時間付くでしょう?午前は9時から12時までなので3時間なんです。
逆に午後半休にすると1時間不足したりするわけですが(w
日本にも環境保全系のボランティアはあると思います。
そういった経験があれば海外でも役に立つかも?
尚、日本型農業を海外に持っていったら通じなかった、と言う事もある(カネとか土地柄とか)ので、参考程度ですけどね。
でも、環境団体の知人がいれば海外に行っても相談できると言うのはメリットだと思います。
フィリピンの方が物価は安い…んでしょうかね?
確か日本で稼いで海外でニートになっているつわものがいるとか言うので、多少溜めれば結構長期でも金は何とかなるはずなんですが。通貨とレートを調べるのもお勧めします。
辞めて行って帰ったら再就職というパターンでは、海外にボランティアに行ってましたというのはウリになりますし。
不景気が持ち直したあたりなら求人も増えている事でしょう。多分…
HP、何だかまだ未完成みたいな感じですね…
雨野さんへ9
帝国データバンクが4日発表したアンケート調査によると、2009年度に正社員の採用を予定していない企業が45・9%に達した。
…こんなニュースを見てしまいましたorz
会社辞めるなんて余計言い辛くなってきました。ちゃんと先の事まで決めて説得に挑まないとダメですね。
って!雨野さんはホームステイしたことあるんですね!?いいな!憧れます、ファームステイとかも。
やはり英語漬けの生活は違いますよね。
確かに、国内の経験を海外に活かす事ができたらいいかもしれないです!やっぱり国内も調べてみたいと思います。こうなってくると留学よりもまずは国内ボランティアが先ですかね?環境団体に知人ができると心強いですね^^
雨野さんに相談しなくては前に進めない今の私があるように、いざ海外へ行くときにも、また誰かに相談を(きっとここにも)しなくちゃ前に踏み出せないと思われます><
やっぱり味方がいてくれることってすごく心強いですよね。
フィリピン、1ペソ2円程でした。安いんでしょうかね?たぶん、安いみたいですよ?w
帰ってきたときに景気が回復、もしくは企業が積極的に採用してくれれば嬉しです。今年採らない分、来年採りにきますかね?まぁ、来年も就職しない計画になるんですけれど…。
HP、不完全ですね^^;
HPには頼らないで分からない事はオーナーに直接聞いてしまおうと思いますw
この計画、うまくいくといいんですけれど。
今のところ
9月退社。(自動車免許取得←どうしよ、悩む)
10月フィリピンへ半年間留学
4月頃、帰国
4月、5月には国内or海外ボランティア
フィリピンに行く前に有休消化ができれば国内ボランティアを少しの間だけでもやってみたいと思ってます。
どーなんでしょう。
まだまだ甘いってことはわかってますが、どーなるだろ。。
…こんなニュースを見てしまいましたorz
会社辞めるなんて余計言い辛くなってきました。ちゃんと先の事まで決めて説得に挑まないとダメですね。
って!雨野さんはホームステイしたことあるんですね!?いいな!憧れます、ファームステイとかも。
やはり英語漬けの生活は違いますよね。
確かに、国内の経験を海外に活かす事ができたらいいかもしれないです!やっぱり国内も調べてみたいと思います。こうなってくると留学よりもまずは国内ボランティアが先ですかね?環境団体に知人ができると心強いですね^^
雨野さんに相談しなくては前に進めない今の私があるように、いざ海外へ行くときにも、また誰かに相談を(きっとここにも)しなくちゃ前に踏み出せないと思われます><
やっぱり味方がいてくれることってすごく心強いですよね。
フィリピン、1ペソ2円程でした。安いんでしょうかね?たぶん、安いみたいですよ?w
帰ってきたときに景気が回復、もしくは企業が積極的に採用してくれれば嬉しです。今年採らない分、来年採りにきますかね?まぁ、来年も就職しない計画になるんですけれど…。
HP、不完全ですね^^;
HPには頼らないで分からない事はオーナーに直接聞いてしまおうと思いますw
この計画、うまくいくといいんですけれど。
今のところ
9月退社。(自動車免許取得←どうしよ、悩む)
10月フィリピンへ半年間留学
4月頃、帰国
4月、5月には国内or海外ボランティア
フィリピンに行く前に有休消化ができれば国内ボランティアを少しの間だけでもやってみたいと思ってます。
どーなんでしょう。
まだまだ甘いってことはわかってますが、どーなるだろ。。
アクセス解析
コメント
[05/06 れってぃー]
[04/29 おまる]
[04/02 れってぃー]
[04/02 れってぃー]
[03/18 おまる]
[01/09 れってぃー]
[12/29 雨野雫]
[12/20 雨野雫]
[09/08 雨野雫]
[08/21 れってぃー]
カテゴリー
アーカイブ
ブログ内検索
春
プロフィール
HN:
おまる
性別:
女性
自己紹介:
茨城に住んでる私です。ギターとか写真がたぶん好きです。取り柄はなぃです。高校を卒業して社会人になりました。店長になりました。毎日死にそうです。2008/05/06最近は星を見ることにも興味を持ち始めました。仕事の疲れを癒してくれる星空。大好きだ。それから今はロードス島戦記にはまってる!今更だけどね。2008年梅雨、新店の店長になりました。これから無休の日々です。でも大丈夫。お休みがもらえるようになりました。もう夏も終わろうとしています。パコと魔法の絵本の小説を読んで電車の中で泣きました。これが夏の終わり。7・8・9月とほぼ休みなく働きました。10月になれば休みをまともに取れると信じています。少しずつ休みが取れるようになってきました。でもまだ休めない日があります。仕事をなかなか覚えないバイトさんに苛立つようになってしまいました。もう今年2008年も終わってしまうので、こんなことで苛立たないようにがんばりたいです。2009/3海外へ思いを馳せています。フィリピンへ語学留学できるよう頑張ります。初めて天体望遠鏡を使って空を見ました。双眼鏡を買ったのでこれで星空を楽しみたいです。ボランティア活動をしたいと思っていたけれど、自分の力の無さに愕然としています。2009/08日本一周を決意。キャンピング用自転車、グレートジャーニー2を購入。2009/10会社を辞めました。自転車屋さんでアルバイト。2010/02彼氏ができました。日本一周後の進路に悩みます。自転車屋に就職か海外。