[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんゎ。
今日を一言でいうと「疲れたけどたぶん楽しかった」
どうも管理人です(^ω^)
私が食べたくて発注しました(゚∀゚)
お菓子担当の特権ですなww
小さい頃に良く食べたんですよ(o´∀`o)
うまいのなんのってw
飴っぽいけど飴より柔らかい。
柔らかいというよりモロイww
バリバリ食べるのがおいしいのさww
今日も残業だったけど、これを買うために急いで仕事を終わらせたよww
もちろんこいつは私が発注して品出しして私自身が買いましたww
ホントにうまい(o´艸`o)
売れるといいな~
今日一番の衝撃ニュースは52歳オバサンが入社したばかりなのに昨日辞めていたということw
まぁ、52歳バイトにはキツイ仕事ですわ。
キツイからこそ、茨城に程近い千葉で900円という時給の高さ。
納得です┐('∀`;)┌
今日はお客さんに怒鳴られました。。
私は悪くないです。
レジに並んでいたおばさんが買った商品を返品したいといってきたそうで、私はパートさんからそのおばさんの面倒を引き継いだんです。
返品という作業は社員じゃないとしちゃいけないってルールなのでね(´^`|||)
んでもって、いくら一年間保証があるとはいえ、レシートがないと返金はできないんですよ。おばちゃんはレシートを持ってないんですよ。
なのに返金しろ!っていうわけ。
しかもおばちゃんはフライパンを返品してきたんだけど、醤油がついてるんだよ…q(-`ε´-;)p
「醤油がついているようなのですが、ご使用されましたか?」
と聞いたら、なんかキレちゃって。
「醤油なんて拭けばいいでしょ!?そんなこともできないの!?」
とか、怒鳴られた…意味不明(´・ω・`)
「返金はレシートがないとできないんですよぉ~(´・ω・`)」
と、めげずに言ったら
「じゃあいいわよ!コレ預かってて!!」
とか言い出して、そんなん無理じゃん?醤油ついてるし、取りに帰ってこなかったら困るし。。
だから断ったら、また「預かることさえできないの!?」とか言い出して。
「こんな店、もう来ないわ!!」とか言い出してさ。
もう二度と来ないでくださいって言いそうになったよ┐('∀`;)┌
騒ぎが終わって、はぁってため息ついてたらパートさんたちが集まってきて
「大丈夫~?」とか、レジにいたパートさんは「ごめんね」とか、みんな心配してくれたΣ(・艸・。)
みんな優しいよね(´・∀・`)
ホント良い仲間だよ!!
この事件は朝起こったんだけどさ、店長居ないし、他の社員もいないし…てか、朝はいつも私一人だし、頼れるのはパートさんだけなんだ~
パートさんが居てくれてよかった~(´・ω・`)
最近、印鑑の発注をして1000以上の印鑑が納品されたのさ。
今、ウチの店には在庫のない印鑑はないのね。
で、「高橋って印鑑ありますか?」ってお訊ねがあって、私は1000以上ある印鑑と睨めっこしてたのさ。
そしたら残業中のパートさんが来てくれて、一緒に探してくれたの(゚∀゚)
すごく嬉しかった(o´艸`o)
高橋も早く見つかったよww
ホント、良い人ばっかりだな(^ω^)
恵まれていて良かった(^ω^)
お別れが辛くなりそうだ(´・ω・`)
毎度コメントありがとうございます(^ω^)
今日の夕飯はハンバーガー。
近所のBIG SMILE(びっぐすまいいる)のビッグなバーガーww
うまい!!!
さてさて、こんばんわ。管理人です。
明日は休みだなんてはしゃいでいたけれど、店に行って店長に確認したところ、休みではなかったみたいです(´・ω・`)
シフトの作成ミスだったんだってさ。
ちぇ。
明日は仕事ですー(´^`|||)
まぁ仕事が溜まっちゃってるから仕事でもいいんだけどね(゚∀゚)
買い物をして出て行ったんだけど、買い忘れちゃったものがあったんだ。
みんな働いているのに、も一度店に顔を出すのは悪い気がしちゃったので、久しぶりに駅ビル下ゲーセン内にあるキャンドゥへ行きました!!!
ここの社員さんと準社員さんとは1日…いや2時間だけお世話になったことがあって、まぁ知り合いなんです(^ω^)
レジに居た人はその二人じゃなかったんですけど、レジ応援に入ってきた人が私の知っている準社員の方だったんです!!!!忙しかったから最初は気付いてもらえなかったんだけど、ハッ!と私を見て「お久しぶりです!!」って言ってくれたんです(o´∀`o)
嬉しかったー!!
たった二時間しか会った事ないのに、ちゃーんと覚えていてくれてたんだよ!!!
しかも半年以上前のことなのに!!!
ホントに嬉しかった(o´Д`o)ノ
んで、帰りにゲーセンってことでUFOキャッチャーを覗いたら、なんか、欲しいって思っちゃって、GETしましたwww
自分でいうな!って思われるかもだけど、UFOキャッチャーは得意なんです(笑
画像の”できるかな?”のノッポさんの隣にいるモグラの被り物が欲しいって思ったので挑戦!!
1プレイ100円で3回でGET!!いえぃ(o´Д`o)ノ艸
カナリ笑えるwwww
お母さんもかぶって爆笑ww
良い物をGETしたよww
2月28日の送迎会に持って行こうと思いますww
んで、定年顧問にかぶせますww
こちらも1プレイ100円で、なんと一発で取れました!!
最近のUFOキャッチャーは簡単になってるんですね~?
良い買い物(?)をしたww
二つ合わせて400円とはお得です!!
いやーハッスルしたねww
最近はぬいぐるみが欲しくてたまりません。
誰か私に大きくてふわふわしたぬいぐるみをプレゼントしてください(笑
そいつを抱いて寝たいw
ぬいぐるみ欲しいなぁ…
疲れてるのかしら???笑
その他の買い物も格安なものばっかww
無印良品で700円にまで値が下がったスニーカーを買いました!!
それと200円の靴下を二足(o´∀`o)
ホントはリュックとか、背負うカバンが欲しかったんだけど高かったのでやめました。
リュックって2000円以上するんですねー><
高い…
私、カバンに1500円以上かけたことないと思う…w
かわいいなーって思ったカバンも諦めました…高いのでw
そうそう、珍しく友達と電話したました。
友達は就活中で、希望としてはJRを受けるらしいです。
大和ハウスもなかなか良いところらしいですよ(゚∀゚)
私的には絵の道にいって欲しかったなー。ホントにうまいんだよ?
2月28日の美術部送迎会にも誘ったんだけど、就活で無理なんだってー
顧問と私と部長で絵の道を案内しようと目論んでいたんですけどねw
あ!!
書き忘れたんですけど、ゲーセンで私は1人で遊びましたww
結構変人??笑
しかも今もカブッテマスw
ノッポさんのヤツをww
あぁーーなんかなーー
もっと遊びたい><w
土曜日は誰かを誘ってあそぼーww
誰かあそぼーー
あそぼよーー
勉強だなんて言わないで
忙しいだなんて言わないで
就活だなんて言わないで
ちょっと休もーよぉ?
な~んてね(^ω^)
美術部に通って絵でも描こうかな(^ω^)
今少し経てば、おれの中の人間の心は、獣としての習慣の中にすっかり埋れて消えてしまうだろう。ちょうど、古い宮殿の礎が次第に土砂に埋没するように。そうすれば、しまいにおれは自分の過去を忘れ果て、一匹の虎として狂い廻り、今日のように途で君と出会っても故人と認めることなく、君を裂き喰うて何の悔も感じないだろう。
一体、獣でも人間でも、もとは何か他のものだったんだろう。初めはそれを憶えているが、次第に忘れてしまい、初めから今の形のものだったと思い込んでいるのではないか?いや、そんな事はどうでもいい。おれの中の人間の心がすっかり消えてしまえば、恐らく、その方が、おれはしあわせになれるだろう。だのに、おれの中の人間は、その事を、この上なく恐しく感じているのだ。
ああ、全く、どんなに、恐しく、哀しく、切なく思っているだろう!おれが人間だった記憶のなくなることを。この気持は誰にも分らない。誰にも分らない。おれと同じ身の上に成った者でなければ。
(中島敦/山月記)
一番見づらい文字は何色ですか?
色覚特性を持つ人はパソコンの色文字も見づらいのかもしれないと思った今日この頃。
こんにちわ、管理人です(^ω^)
毎回「管理人です」と名乗っていますが、管理人以外の誰もここに書き込みできないから、名乗る必要ない?
まぁいっか(^ω^)
ハナウタ歌ってたら部屋に兄が入ってきて恥ずかしかったです(バカ
2月28日は高校の後輩である三年生の送迎会へ行くつもりです(゚∀゚)
その計画を立ててましたww
去年はウチラが送迎会で後輩にお世話になっちゃってw
手作りケーキや花束をもらっちゃったんだよ(o´艸`o)
だから今年はウチラがお返しww
楽しみだな~♪
んで、二連休の初日をこんな無駄使いをしてしまって後悔してますorz
二日目で家でのんびり計画立てればよかった…(゚∀゚;;)
嫌な思い出を思い出した。
どうも管理人です。
チョコレート食べたい(´・ω・`)
明日は休み~♪
しかも二連休♪
なんで二連休なんだろ??
まぁいいやww
アルバイトで私と同い年の女の子がいるのさ。
その子は一年間バイトしてお金を貯めて、一浪して専門学校に進学するんだ。
んで、いま受験なんだってさ~
同じ年なのに、、ほぉ!ってカンジ(意味不
夢があっていいね。
音響の専門に行くんだって。
ささくれが痛い。
好きな仕事に就いた方がいいよ。
どういうわけか明日から二連休です(o´∀`o)
すげぇー嬉しい!!
んで、
水曜・木曜と休みなんだけど、木曜分の発注をせずに帰ってきちゃった(゚∀゚)アリャ
てことは、木曜に出勤しなくちゃだよ。。
なんだ、遠くへ出かけようかと思ったのに。